生活

メルカリデビュー

Photo_20210325235001

『メルカリ』デビューして約1ヶ月。断捨離の一環で始めたのですが、これまでに29点出品して、22点が売れたのでそこそこの成績です。

『メルカリ』は、スマートフォンから簡単に商品を出品・購入することができ、また、配送業者やコンビニと提携していて、極めて簡便な方法で配送できます。また、購入時はクレジットカード・コンビニ・銀行ATMで支払いでき、品物が届いてから出品者に入金される独自のシステムなので、安心です。こうして、売り手にとっても買い手にとっても、とても便利なのです。(メルカリは、PCサイトにも対応しています。)

Photo_20210326001201「限りある資源を循環させ、より豊かな社会をつくりたい」。これが創業者、山田進太郎氏が世界一周の旅で抱いた問題意識で、そこから2013年に生まれたのがフリマアプリ「メルカリ」なのです。早くも2016年には黒字化、2018年6月にはマザーズに上場するに至っていて、海外展開にも積極的です。国内でメルカリは「フリマアプリ」を運営する企業の中では圧倒的1位であり、2位以下の企業を大きく引き離しています。2021年第1四半期において、GMV(流通取引総額)は1,706億円、MAU(月次アクティブユーザー:1ヶ月以内に1回以上『メルカリ』を利用したユーザー )は1,755万人となっています。

Photo_20210326002501 メルカリを実際に使って見て感じたのは、その簡便さです。出品する場合、「出品」のアイコンをタップすると、アプリから写真を撮るように促されるので、スマホで商品を撮影してアップします。次いで、アプリの指示に従って、商品説明、配送方法、商品価格を決めて、「出品」のアイコンをタップすれば、もう出品完了。これまでの経験で、最短記録は、出品して1分も経たないうちにSOLD(売却済み)となりました。余りの簡単さにびっくりです。

「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」を使うと、発送も簡単。アプリの指示に従って、バーコードやQRコードを作成しさえすれば、梱包した商品をコンビニに持参して、このコードを提示するだけで、あとはコンビニ任せ。しかも、売り手も買い手も匿名での発送が可能です。また、全国一律料金で、通常の宅配便の料金より割安(最大69%オフ)でお得です。

Spfa430sold メルカリのビジネスモデルは、売り手から商品価格の10%の手数料(及び配送料)を徴収することです。購入者が代金を支払ったことが確認されると、商品を発送するようメルカリから出品者に通知されます。発送後、商品を購入者が受け取ったことが確認された時点で、出品者のメルカリのアカウントに、商品代金から10%の手数料と配送料を差し引いた額が電子マネーで振り込まれるのです。代金を払ったのに商品が届かなかったり、商品を送ったのに代金が振り込まれなかったりと言ったトラブルが回避されるようになっています。

メルカリの最大の特長は、商品価格を売り手が決められることです。リサイクルショップの場合、値段を決めるのに支配的なのはお店側です。また、ネットオークションの場合には、落札価格が決まるまでに入札というプロセスが必要で、希望価格で売れるという保証はありませんし、落札価格が決まるまでに時間と手間が必要です。

Sold また、メルカリは売り手と買い手をつなぐソフトの運用だけで済み、セカンド・ストリートのようなリサイクルショップとは違い、実店舗のスペースを確保する必要が無く、その運用・維持のコストが不要です。実に上手いビジネスモデルを考えたものです。また、不要品売却アプリ、Bach-organ-works-vol1-sold ジモティーはローカルコミュニティに限定されるのに対し、メルカリは全国展開です。匿名配送の場合相手の名前や住所の詳細は不明ですが、配送状況の追跡サービスで、配送業者のどの支店に送られたのかは分かります。自分の出品した中古CDが北海道の北斗市まで行ったと知ってびっくりしたことがありました。

 

フリマアプリ「メルカリ」を実際に利用してみて、創業者の狙いである「限りある資源を循環」することが出来たとの実感を深めています。本来なら、不要品として捨ててしまうものが、メルカリによって必要とする人とマッチングされて、有効利用されます。しかも、ものによっては廃棄するのに手数料が取られるのに対し、メルカリを利用すれば、逆に幾ばくかの販売代金が得られるのですから、一度はまるとやめられません。

Logicool-vubb39sold これまでに出品して売れたものには、パソコンを買い換えて不要になってしまったパソコン周辺機器などがあります。例えば、WindowsXP時代に使っていたPCには、WebカメラやWiFi機能が付いておらず、後付けでUSB接続によるWebカメラやWiFi子機を購入して利用していました。Wifi ところが、Windows10搭載のPCに買い換えたところ、最初からこれらの機能がPCに付随していたので、これらの機器はお蔵入り。そのままになってしまいました。メルカリデビューするに当たって、不要品は無いかと家の中を物色してみて、これらを見つけ出して出品しました。こんな旧式のものが売れるかどうか半信半疑でしたが、すぐに売却済み(SOLD)となって、びっくりです。Webカメラを購入した方からは、旧式のものの方が画素が粗く、データ送信のボリュームが小さいので好都合とのことでした。捨てる神あれば拾う神ありです。

Sony-ic-rcs330sold その他には、WindowsXPでe-Tax申告に利用していたICカード/リーダーがあります。OSがWindows10に変わってしまい、使えなくなったので、これに対応する製品を新たに購入。その結果、以前の製品は不要になってしまいました。ところがメルカリデビュー後、念のためメーカーのサイトを調べてみると、何と旧製品をWindowa10に対応させるためのドライバーが公開されていました。早速これをダウンロードし、旧製品を使って電子確定申告をしてみると、ちゃんとマイナンバーカードを読み取ることが出来たので、早速、この説明をつけて出品。やはり、すぐにSOLDとなりました。この他にも、FAX機を買い換えたため、以前の機種用にスペアで購入していたインクフィルムが3本も不要となり、まとめて出品したところ、これもSOLDになりました(本稿上から4つ目の写真参照)。

Wiltonsold 1ヶ月という短いメルカリライフで気づいたことがいくつかあります。売れ足の良いものの条件には、①未使用かそれに近いものであること、②購入時の箱や付属品、取扱説明書などが揃っていること、③ブランド品であること、④レアなものであることなどです。実例を挙げるとこうなります。シャープの超音波洗浄機は①、③に当たりますし、ホームパーティで1度使用しただけのハイアールのアイスクリK545sold ームメーカーは①と②、③、家内が出品した米国Wilton社製のアルミ製大型ケーキ型は①と③、モーツァルト愛用のフォルテピアノ演奏による彼のピアノ曲集のCDは④にあたります。いずれもすぐSOLDになりました。アルミ製大型ケーキ型の場合、同時に出品した製造会社不明の新品が未だに売れ残っているところを見ると、ブランドに弱い日本人の一面が垣間見えます。

また、売れ行きをよくするコツもいくつかあります。まずは、①価格設定です。メルカリの検索機能を使って、商品の名称や製品番号などで検索して、出品しようとしている商品と同一か類似のものを探します。そして、SOLDとなった商品のうちの最低価格かそれよりも若干低めの価格に設定します。大きな儲けを狙わず、すぐに売れることを求めるなら、安くすることです。次いで②魅力的な商品説明です。ネット検索Sold_20210326063401 でその商品の特長やセールスポイントなどを調べて、購買意欲をそそる記述にします。さらには、③出品理由(なぜ自分は使わなくなったのか)をポジティブに記載することです。断捨離の一環というのも良いでしょうし、サイズが合わなくなったからとか、ダイエットを始めたから(上記のアイスクリームメーカーの場合)など、商品自体のユーティティを損なわない記述に努めます。

4-g217wsold 出品してみたものの、よく売れたなあと今でも思うのは、中古の自転車用チェーン・ロックです。ゴリン社製で好みの4桁の数字の組み合わせで解錠できるものです。使用していた自転車を全て廃車にしたので、不要になりました。まだまだ利用できるものなので、捨てるには惜しく、売れるかなと思いつつも出品しました。取り扱い説明書が無くなっていたので、ネットで検索。4桁の数字は、出荷時の「0000」に設定した上、商品説明には、好きな組み合わせに設定する方法を図入り(ネットからダウンロードしたもの)で丁寧に説明しました。これと価格を新品の半額程度したのが効を功を奏したのでしょう。これまたSOLDになりました。

メルカリは、出品だけで無く、購入をそそるような仕組みにも長(た)けています。今だと購入価格の5パーセントが戻って来るなどのインセンティブで、購入を煽ります。こうすれば出品物の販売促進となり、結局はメルカリの収益増に繋がるという極めて上手い手法です。こういう訳で、私が断捨離で出したものもよく売れた次第です。ところが、購入されたお一人の方のプロフィールを読んでみて大笑い。「ただ今、断捨離中です」とあったのです。実にミイラ取りがミイラになってしまっています。私もそうならないようにと自戒しているところです。

甲斐 晶 (エッセイスト)

 

| | コメント (0)

地球をほぼ3分の2周して来たアンティーク・シュガー入れ

ウィーンに駐在していた頃、日本からの出張者を食事に招いたり、友人をお茶に招いたりしたものです。そんな時、食後にクリストッフルの銀製ポットで紅茶やコーヒーをお出しするのですが、お客様には必ず我が家のささやかなアウガルテンやマイセン、ウェッジウッドなどヨーロッパの名陶のコレクションの中から、お好きなデザインのカップを選んで戴いておりました。そして、添えのお砂糖やクリームもやはり銀製の入れ物でお出しして、優雅な気分に浸って戴いたものです。

 

 Sl1600_2そんなわけで、当時、家内は色々な銀製や銀メッキのシュガー入れや茶漉しのセットを収集しておりました。ところが、古希を迎えるに当たって、早めの形見分けをと願って、嫁に行った娘と息子の嫁さんの二人にどのセットが欲しいかサウンドしてみたところ、二人とも同じ英国マッピン&ウェッブ社製(王室御用達)の石炭入れの形をした素敵なシュガー入れを所望し、バッティングしてしまいました。このシュガー入れの凝っているところは、お砂糖を掬うスプーンが石炭スコップの形をしているのです。

 

ウィーンにいた30年ほど前には、紅茶はちゃんとポットに茶葉を入れて出すのが普通でしたので、茶漉しやシュガー入れも需要がありました。実際、我が家の石炭入れ形のシュガー入れは家内に頼まれて英国出張の際にロンドンのリージェント通りのマッピン&ウェッブのお店で求めたものでした。しかしながら今や、簡便にティーバッグで入れるのが普通であり(こだわりの紅茶党にとってはとても我慢がならないのですが・・・)、マッピン&ウェッブ社のHPを見てももう作っていないようです。

 

Il_570xn_1118748579_ef0l_5どうしても同じものをもう一つ欲しいとの家内からの相談を受けて、海外のオークション(ショッピング)サイト、eBayで"Mappin & Webb"及び"Sugar Pot"で検索してみましたが、残念ながらヒットしません。同じ検索単語でGoogle検索してみると、Etsyというこれまで知らなかったオークション(ショッピング)サイトに正に求めていたものが出ていました(上図)。英国からの出品で、アンティークとなっています(商品説明は”A charming vintage hand engraved Mappin & Webb silver plate ’coal scuttle’ sugar bowl with scoop”)。

 

Simg_0888今年の1月中旬にカード決済で購入し、待つこと1ヶ月。2月中旬にようやく英国から商品が届きました。日本の税関で内容確認のために開けられてしまったようで、税関が新たに作ったパッケージの中に送り主のオリジナルの梱包(これまた二重の封筒)が入っていました。三重の梱包を注意深く開封して出て来たのが左の写真の商品で、Estyに掲載されていた上の商品写真とはとても似ても似つかない代物です。

Estyでは、売り手と買い手のコミュニケーションはgmail経由です。早速、売り主に対して、届いた商品がネットに出ていた写真と異なっている旨上の写真を添付してメールで連絡。すると、上の商品は本来米国の買い手が注文したものなのに手違いで私宛に、そして私が注文したものは米国に間違って送ってしまったとの返事。一応申し訳ないとは言っていますが、こんなことは今まで無かったことだと、全く悪びれる様子はありません。日本で同じようなことが起こったなら、「着払いで早速売り主に送り返してくれ。」と言うところだと思うのですが、何と、「誤ってそちらに送った品を米国に転送してくれ。米国に誤って送られたものは、そちらに転送するように言うから。掛かった送料は払い戻す。」との提案。国民性の違いなのかと呆れてしまいました。

250pxhurricaneutahしかし、他に選択の余地はありません。出品者に米国の買い手の送り先を照会したところ、ユタ州のハリケーンという人口約1万4千人の小都市。早速、EMSで発送して、送料が2,000円であった旨を出品者に連絡するとともに、当方の連絡先を米国の買い手に知らせるように依頼しました。

待つこと更に1ヶ月。ようやく3月中旬になって、当初私がネットで注文した品物がユタ州の買い手から届きました。田舎町のためか、緩衝材のポチポチが手近に無いのでしょう。パッケージを開けてみると、コストコで扱っているKirkland印の黄色いハンドタオルに注意深く包まれたシュガー入れが出て来ました。そして、一緒にお手紙と、地元名産のフレーバー付き角砂糖が素敵なガラス容器に入っていました。こうした暖かな心遣いに、出品者の手違いでやや傷ついていた心が癒やされた気がしました。

Simg_0172こちらからユタ州の買い手には、お礼状と共に日本的なデザインの布巾と手ぬぐいをお送りした次第です。

さて、この話には後日譚がありました。英国の出品者から、送料を払い戻すからメールアドレスを教えろというので、これまで連絡用に使用していたgmailのアドレスを教えたところ、そこにPayPal上で払い戻しをするための案内が参りました。

早速、PayPalにアクセスして払い戻し手続きを開始しようとしたところ、PayPal上の私のプロファイルでは、別のアドレスが登録されていたため受け付けてくれません。仕方なく、お客様センターに電話すると、中国語なまりの日本語の女性が応対。一抹の不安がありましたが、指示されるままに本人であること(住所、氏名、生年月日)を証明する書類を電子媒体で送付。一週間ほど経って、自宅宛にgmailアドレスも登録された旨の手紙が届きました。改めてPayPalにアクセスし、払い戻し金を私のアカウントのクレジットとすることが出来ました。ただ、日本円では無く、出品者が指定したポンド建てなのが玉に瑕でした。 

甲斐 晶 (エッセイスト)

 

| | コメント (0)

ダイエット奮戦記

 それは、全て、数年前の夏の日に始まりました。毎年1回、定期的に人間ドックに行くことにしているのですが、お盆休みの前後は比較的空いることから、特にこの時期を選んでいます。行きつけ(?)の人間ドックでは、夫婦一緒に受けるとかなり割引となるので、家内ともども出かけるのが常です。035

 いつもでしたら、検査結果のご託宣は、担当医から夫婦別々になされるのですが、その時は、一緒に結果を聞かされることになりました。その結果、「えっ、そんなにあったの。」と、たとえ夫婦間であってもそれまではマル秘事項であったお互いの体重を知るところとなったのです。しかも、2人とも、標準体重を超えており、次のドックを受けるまでにそれぞれ7kgの減量を命じられてしまいました。250pxhorace_fletcher_1210x300

 さて、どうしたらお金をかけず、面倒なことをしないでダイエットが出来るのか?すなわち、食事の度ごとにカロリー計算をしたり、定期的に運動をしたり、ダイエット用補助食品を摂取したりしなくても済むような方法はないものかとインターネットで検索し、色々なダイエット法を調べてみました。その結果、行き当たったのがフレッチャー法だったのです。

 この方法は、時計商であった米国人のフレッチャー氏が考案したもので、彼はこれで100kgを超える体重を40kgも減らすことに成功したそうです。その物語が日本語で絵本になっていて、優良図書に選定されていることも知りました。

 51dbbyf4l__ss500_ では、一体どんな方法でしょうか。それは、「良く噛んで食べる」とういう、すこぶる単純なものです。ゆっくり食事をすると、血糖値が上がって満腹感が得られるまでに摂取する食べ物の量が少なくて済むという理屈なのです。

これに加えて、毎朝、寝起きに素っ裸で体重を量って、その変化をグラフにつけることも始めました。こうすると、大いに励みになるからです。もうひとつ、時折、己の裸の姿を鏡に映してじっ

くり眺める(しかも、正面からではなく、横向きで!)と良いとのアドバイスがあるサイトに出ていました。しかし、我ながらとても直視するには耐えない姿であって、自己嫌悪に陥るのが関の山なので、これは採用しませんでした。Gpf3photo220070823020126

 さて、その結果、何と、5ヶ月で5kgの減量に成功したのです。フレッチャー法を続けているうちに、胃の大きさ自体が自然に小さくなって、少しの摂取量で満腹となるようになったようです。

しかし、好事魔多し。順調にダイエット作戦が進行中だったのに、長期の国外出張が入ってしまいました。節制はしていても外人に付き合って高カロリーの食事を3度々々、しかもデザート付きでしっかり摂る生活が続きました。体重計が部屋についているような高級ホテルには、逗留していません。帰国後、はやる心を抑えて体重計に乗ってみると、何と出張中に1kgも増加。1ヶ月間の努力が水泡に帰していました。毎朝の体重計測を欠いたためコントロールが効かなかった結果です。

41kbdc9obdl__ss500_ そこで、今度は、携帯用の体重計探しが始まりました。あったのです。両足を乗せる必要があるので、ある程度の大きさは避けられませんが、厚さ1cm、重量1.5kgで、B5型パソコンよりも小振りのものが見つかり、ネット・ショッピングで取り寄せました。ある時計会社製のものです。爾来、国外の会議に出張する際には、スーツケースに忍ばせています。

その甲斐があって、1年後の人間ドックまでに目標を達することが出来ました。

ただし、このフレッチャー法には、欠点があります。物を良く噛むということは、その間、話が出来ないことを意味します。我が家では、夫婦二人が食事中ひたすら黙々と噛み続け、会話の少ない味気ない食卓になってしまいました。

あのフレッチャーさんも、自分のダイエット法を普及するために、全米各地を回ってプロモーションのためのパーティを開催したのですが、こうした事情のために盛り上がりを欠くものとなってしまい、長くは続かなかったそうです。

   甲斐 晶(エッセイスト)

| | コメント (0)

にわか身障者

 ある朝、通勤途上のことです。いつものように途中駅始発の電車に乗り換えようと、それまで乗って来た電車を降り、ホームの向こう側の始発電車を目掛けて走り出した途端、左足のふくらはぎを何か角のある硬い物体で殴られたか、後ろから空手チョップでも浴びたような激痛が走りました。Kossetu_soft

思わず後ろを振り返ると、学生鞄を手にした高校生がきょとんとした顔でいます。極めて純真そうで、とてもそんなことをやりそうな悪意は感じられません。狐につままれた感じでしたが、兎に角、始発電車の座席に腰掛けました。そのまま終点の駅まで座っていましたので、ふくらはぎに違和感はあったものの特段の痛みは感じず、そのうちに収まるだろうと呑気に考えていました。

ところが終点の駅で立ち上がろうとして、左足の余りの痛みに、全く歩行出来なくなってしまいました。それでも、職場の最寄駅まで何とか辿り着き、タクシーを飛ばしながら、さる総合病院に駆けつけました。受付で事情を話すと、肉離れだろうということになり、即座に車椅子姿にさせられました。にわか身障者の出来上がりです。

 Gypsum 医者からギプスをすると宣告されました。その3週間後に外国出張を控えていたので、それまでに完治するのか心配でしたが、多分大丈夫だろうということで、その指示に従いました。

ギプスをした途端、歩行には、松葉杖が必要となります。早速、リハビリ室で松葉杖を使い、平坦なところの歩行に始まって、階段の上り下りの訓練を受けました。実際にやってみて分ったのですが、階段を上るよりも、下りるほうが遥かに難しく、松葉杖による体重移動にコツが要ります。

医者の話では、通勤途上で肉離れを起こすことは良くあって、その日も私が2人目だった由。起き立てでまだ筋肉が硬いままだからのようです。

物の本によれば、「肉離れ」とは、筋肉に過度の緊張がかかり、筋肉の繊維や更にそれを取り巻く筋膜に断裂が生じたもので、筋の遠心性の収縮(筋肉が収縮している際に引き伸ばされること)の際に生じやすいようです。肉離れへの対応は、打撲と同じく、RiceRICE療法、すなわち、Rest(安静にする)、Icing(冷やす)、Compression(テーピングなどでの固定)、Elevation(受傷部を高い位置に保つ)の4つが有効とされています。足に肉離れを起こした時は、無理に歩くのは禁物なのですが、それを素人判断で無理矢理ストレッチングをしてしまい、一層悪化させてしまった知人の例があります。ストレッチングは、むしろ肉離れを起こす前に、予防としてやっておくべき事なのです。  

Nikubanare 肉離れはクセになるようで、私の同僚は、同じ所を3回もやったそうです。それは、途中で切断された筋肉繊維は2度と元には戻らないからなのです。元に戻ったように見えても、筋肉と筋肉の間に入り込んだ血の塊(血芽)によって繋がれているだけで、筋肉繊維と比較すると非常に弱く、何らかの衝撃で簡単に肉離れが再発するのです。

幸い3週間後には、無事ギプスも取れ、杖をつきながらでしたが、外国出張に出かけることが出来ました。その間、にわか身障者として色々な体験をしました。まず、松葉杖や車椅子姿でいると、人々が親切にしてくれます。若い女性が電車内で座席を譲ってくれ、その後小1時間も立ち続けていたのには、いたく感激。未だ日本人の人情は、廃れていないなとの感を強めました。

一方、次第に整備されつつあるとは言え、日本では公共施設がまだまだ身障者、特に車椅子の方々にとってバリヤフリーにはなっていないと実感しました。駅では、上りのエスカレーターは有っても下り用がほとんど無く、また、エレベータが設置されていても、不便なところにあったり、表示が不十分で、苦労して探し回ったりしました。

Cart_photo ところが、先の外国出張途上のフランクフルトでは、乗り換えの便宜に6人乗りの大型電動カートを用意していて呉れました。通関手続きに始まってエレベータでの階の移動に至るまで、カートに乗ったままゲートからゲートに支障なく乗り換えが出来ました。初めからバリヤフリーの設計となっているところに大いに感心させられました。

甲斐 晶(エッセイスト)

| | コメント (0)

国旗にまつわるルール

 毎年夏に米国で開催されるINMM(核物質管理学会)の年次大会は、国際的な会合であることを印象づける演出として、主催者が、大会参加者の出身国の国旗をずらりと会場の壁に張り出しています。手違いがあれば、国際問題へと発展しかねません。国旗掲揚のプロトコール違反にならないよう細心の注意を払っているようですが、それでも参加者から、上下逆さだとか、裏返しだとかの苦情が絶えないようです。Brazil

  昨年の大会でもブラジルの国旗が裏返しになっていました。なぜ、そんなことになったのかと言うと、星条旗の場合のプロトコールをそのまま当て嵌めてしまったからのようです。

 室内で国旗を横長に張る場合には、上下を間違えさえしなければ、それほど難しくありません。旗竿側が左に来るように配置すれば良いのです。ただし、上下、左右対称のデザインである我が国やオーストリアの国旗の場合には何の問題もありませんが、Uk 英国国旗(ユニオン・ジャック)のように、点対称のものは要注意で、うっかりしていると上下逆さにしてしまうことがあります(参照

 問題は、国旗を縦長に配置する場合です。この場合には、旗竿側を上にして配置するのが通例ですが、国旗の左上部に「カントン」 (星条旗の星の部分Usaオーストラリア国旗のユニオン・ジャックの部分のように四角く区切られた部分)や紋章などが配されているものは、 ほとんどの場合、縦長に配置するときにもカントンや紋章の部分が左上になる向きで取り付けます。こうすると、星条旗もオーストラリア国旗も裏返しにして配置することになってしまいます。Australia

ところで、ブラジルの国旗は、ポルトガルから独立した1822年9月7日の星空を描いた天球儀を中央に配し、その赤道上に「秩序と発展」と言う国の標語が記されていることから、INMMの事務局は、これをカントン扱いとし、星条旗などの場合に倣って、裏返しに配置してしまったようです。(ちなみに、正式なブラジル国旗は、裏表で同じデザインとなるよう、この部分を裏表縫い合わせて国旗を製作しているそうです。)

 ところが、カントンが無いデザインの国旗であっても、縦長に配置する際には、その方向が規定されている場合があり、複雑です。例えば、カナダの場合旗竿側を下にするよう規則で定まっています(参照)。一方、カントンを有すると見なすことの出来る中国国旗の場合、縦長に配置する際には、先に述べたカントン部分が左上になる向き(裏返し)で取り付けるのではなく、旗竿側を上にして掲揚します。Image1

また、リヒテンシュタインや北朝鮮のように、通常の横長のものとは別に縦長用のレイアウトが存在する国もあります。さらに、オランダ、ブラジル、パキスタン、サウジアラビアの4ヶ国は縦長に掲揚すること自体を禁じているなど、国によって様々なルールがあります。ですから、縦長に配置する場合に、国毎にどうするのが正式な掲揚の仕方なのかに違いがあるので、念のため当該国の大使館などに問い合わせてみる必要があります。縦長に配置する際の国旗の方向の例が旗の販売会社「更五」のHPにあります(参照)。

 Burizgon_on0067 国旗や州旗を飾るのが好きな米国人向けに、これらの旗を掲揚する際のルール(United States Code Title 4 Chapter 1)を詳しく述べたサイトがあります(参照)。この中で興味深いのは、国旗の品位を損なうことになる禁止行為の例として、星条旗の一部または全部のデザインをアパレルに使用することが挙げられていることです。星条旗をデザインした、 Tシャツやネクタイ、バッジなどは米国内でごく普通に売られ、人気も高いのですが、本当はルール違反なのです。Img55517341実は、ある有名ブランドの福袋を日本で購入したところ、星条旗をデザインしたトランクスが入っていましたが、米国内では着用してはいけないようです。

また、ルール上、星条旗には何の文字やサインも書いてはいけないことになっています。我が国の場合には、先の戦争中、20080815_442847出征兵士の武運長久を祈願して、友人知人が日の丸に寄せ書きをしていたことを思うと、彼我の文化の違いを感じさせられます。

甲斐 晶(エッセイスト)

| | コメント (0)

アメリカ人気質(かたぎ)

  前々回お話ししたロスアラモス研究所への訪問(「ロスアラモス研究所」参照)は、Logo_snl_name_900x347サンタフェで開かれた約10日間の国際会合の一環として、ホスト国の米国がアレンジしたもので、アルバカーキ空港に近いサンディア研究所訪問も同時に行われました。両研究所とも冷戦終結を受けて、新たな活路を目指した活動を拡充しつつあるとの印象を受けました。

7478bf65a6225dfe977419feec19aa4cサンタフェの会合では、週末が含まれていましたが、こうした場合の常である、ホスト側の用意したオプショナルツアーといったものは一切無く、皆さんどうぞ御勝手にという、実に会合参加者の自主性に委ねられた企画でした(というと、聞こえは良いのですが、随分、あっさりし過ぎだなあというのが参加者の偽らざる気持ちです。個人主義至上のアメリカだからなのでしょうか)。Santafe 

当地に友人・知人がいたり、夫婦連れの参加者達は、それぞれ招かれたり、レンタカーを借りたりして週末を楽しんだようでした。仕事中毒で知られたアメリカ人参加者(どのアメリカ人も多少その気味があります)は、週末もホテルに籠もってドラフト作業三昧。その他のあぶれ組であるドイツ、フィンランド、オーストラリアからの参加者と私の4人でレンタカーをして、ロスアラモス近くのインデアンの遺跡(Bandeliar国立記念史跡 )Sia0182を訪れたり、世界最大と称するカルデラ(Valle Grande)を見たりインデアン居留地(Taos Pueblo)P336787taos_pueblo へ遠出したりしました。左ハンドル車に慣れたドイツ人に運転を任せましたが、運転が荒いのではとの先入観に反して、これが超安全運転。ステレオタイプの判断はいけません(ただし、彼もお国のハイウェーでは、時速200kmで平気で飛ばす由)。

ホスト国の名誉のために申し添えますと、全く気遣いがなかったわけではなく、ある日の晩には、

ホストのお招きで夕食をステーキハウスでご馳走になりました。ただし、ここでも飲み物は自腹というのが、いかにもアメリカ的です。私は、ソフトドリンクだけでしたので只でした。

レストランのテーブルで私の横に座ったのは、私達参加者のお世話をしてくれた、40代半ばの女性職員でした。テキサス州出身で、ご主人の仕事の関係で当地に来たようです。

Img10471674855 話がお互いの学生時代(私の場合には、アメリカでの留学時代)のことに及ぶと、彼らも時間はあってもお金がない身分。私同様、テント持参であちこち車で旅したとか。貧乏学生でお金がないので「2日キャンプしては3日目にモーテルに泊まった。」と話せば、彼女は、「そうそう、シャワーを浴びるためでしょう?」と聞いてきます。Air_mattress 「いや、寝袋の下に敷く2つのエアマットの1つに微細な穴が開いていたため、夜中になると次第に空気が抜けて、背中に直に石が当たって痛くなる。3日に1回はモーテルのベッドで体を休めないと持たないから。」と答えると、相手も、「我が家もエアマットの空気が良く抜けて、夜中に主人が起き出しては、隣で空気の吹き込み口に口を当ててフウフウ吹いていたのを思い出す。」と言うので大いに共感し合いました。世代を越え、国籍を越えて似たような体験をしていたのですから。

Michigan当時、4ヶ月もある長い夏休みをどう過ごそうかと悩んだ末、級友からテント一式を借り受けてミシガン州を一周したことがありました。Petoskey2 ペタスキーという貴石で有名なリゾート地でキャンプしたときのことです。真夜中に急に激しい雷雨に見舞われ、テントが雨漏り。テントの屋根からしみ出して床に溜まった雨水を吸い取ろうと、着ていた衣類を1枚脱ぎ、2枚脱いでいる内にとうとう丸裸に。仕方なく家族全員、車の中に避難しましたが(真夜中でしたから、誰にも見られずに済みました)、排気量5000ccもの大型車1 だったので、結局、車の中で親子3人が一夜を過ごすことが出来て助かったことがありました。そんなエピソードを紹介すると相手は大笑い。彼女たちのテントも雨漏りしたことがあったとのことです。ひょんなことからお互いに急に親近感が増しました。

アメリカ人の良いところは、初対面の間柄でもこうして直ぐ打ち解け合えることでしょう。西部開拓時代の滅多に人に会わない環境が生み出した、旅人を持て成す良き風習なのでしょうか。

甲斐 晶(エッセイスト)

| | コメント (0)

ヒゲ談義

 ヒゲを生やすのは、どうも男性だけの特権のようで(女性でも立派な口ひげがある方がいますが)、180pxkyosuke_kindaichi_blownup男なら誰でも一度は生やしてみたいと思うものです。しかし、比較的に体毛の薄い日本人の場合、結局は見栄えがせず、断念することが多いようです。万葉集の歌に、「しかとあらぬひげかき撫でて」という表現が見受けられますから、古来よりあまり事情は変わらないようです。

 アイヌ語研究者で有名な金田一京助博士がまだ若い頃、アイヌ人の部落に出かけて子供達にスケッチの絵や自分の体の一部を示して、それをアイヌ語で何というのかを尋ね、アイヌ語の語彙を収集した時のこと。Nobunaga自分では、顎のヒゲを指して訊いたつもりなのに、教えられたのは顎を意味する言葉だったそうです。それが後で分かったのですが、アイヌの男達の立派なヒゲに比べれば、博士のは無いにも等しく、無理もなかったようです。

  120pxabraham_lincoln_head_on_should大和言葉では、ヒゲは「ひげ」の一語しかありませんが、漢字では、髭(くちひげ)、鬚(あごひげ)、髯(ほおひげ)と区別していますし、英語やドイツ語でもそれぞれ別の言葉が存在しており、このあたり彼我の文化の相違を感じさせます。G_aus003

  ヒゲを生やすことが宗教上の意味を持つことがあります。イスラム教では、ヒゲを生やさなければアラーの前に一人前ではありませんし、ユダヤ教にもナジル人と言って、一生剃刀を顔や頭に当てないことを00001a誓って神への帰依を示すグループがあります。旧約聖書に出てくるサムソンもその一人で、怪力でペリシテ人を悩ましましたが、その秘訣は剃刀を使わなかったために伸びた長い髪にありました。しかし、それを愛人デリラに打ち明け、その裏切りによって髪と怪力を失うのです。

  さて、最近、仕事柄イスラム圏の国々とのお付き合いが多いことから、私もヒゲを生やしてみました。アメリカ留学時代以来25年ぶりのことです。きっかけは、たまたまある週末に無精をしてひげを剃り忘れていたところ、翌週から長期海外出張に出かけ、A5b2dd92最後(2週間後)にエジプトを訪れることに気づき、遊び心でヒゲを伸ばしてみました。

  当初は、口の回りをそのまま伸ばしていたのですが、それではまるで「おやつは、カール」のおじさんみたいだとの、一部の家族の反対意見が強くて断念。そこである産油国の元首、シェイクJ閣下の顔写真を入手し、こEmir2れを洗面台の鏡の横に置き、毎朝これを手本にヒゲの手入れに専念したお陰で、多少は見られる格好になってきました。

 実際にヒゲを伸ばしてみて、ヒゲには功罪両面があることが分かりました。まずは功。やはり他人に与えるインパクトが強いことで、帽子に黒いサングラスでもしてドライブに出ようものなら、大概のことでは、先方のドライバーが折れてくれます。多分暴力団関係者と誤解されているのでしょう。また、初対面の人であっても当方の印象が強力に先方に残ります。また、ヒゲ面は少数派ですから、お互い同士、仲間意識が生まれ、特にイスラム圏の方々から連帯感を持って近づかれます。お陰で、某イスラム圏の国の大使(やはりおヒゲ顔)に、ご自宅のパーティに招かれたこともありました。

 次に罪の方ですが、まずは、毎日の手入れを怠れ無いことです。また、当方がヒゲを生やしたことを知らないでいる友人・知人に久しぶりに逢った場合に、なかなか認識して貰えない悩みがあります。更には、ヒゲのために、生命に関わる危険が生ずる場合もあるのです。Smurfs_panini_stickers_sticker_129_

 ある時のこと、シュノーケルをしようと目と鼻をすっぽり覆う海中マスクを着用したことがあります。泳ぎ回っている色とりどりの魚を見ようとマスクを海水中に漬けたとたんに、マスクの中に海水が入り込み、いやと言うほど鼻から海水を吸い込んでしまいました。幸いに溺れずに済みましたが、口の回りのヒゲがマスクと顔面の密着を妨げていたのです。

 同様のことが、放射線防護のために緊急時に着用する防護マスクについても言えます。原子力施設の放射線作業者にとって、万一の場合を考えると、ヒゲを生やすのは御法度なのです。

甲斐 晶(エッセイスト)

| | コメント (0)

所変われば

 外国に出かけて仕事をしたり、日本で外国の人々とビジネスをする上で、その国の日常の挨拶の言葉を身に着けたり、風俗習慣の違いをわきまえることが大いに役立つことがあります。「おはよう。」とか「こんにちわ。」とかいったちょっとした挨拶を片言ででも相手の国の言葉で言えると、雰囲気が和んでその後の会話も進みます。また、逆に風俗習慣の違いを知らなかったために、些細なことでお互いに気まずくなって、まとまる商談もまとまらなくなることがあるからです。Fin

 かくして、「おはよう。」とか「乾杯。」とかいった簡単なフレーズを英語、仏語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、中国語などの言葉では勿論のこと、滅多に使うことはないのですが、フィンランド語やハンガリー語でも覚えたりしていて、これが結構役立っています。Hunまた、「目は口ほどに物を言い。」の諺どおり、状況によってはボディ・ランゲージやエチケットの心得が大いに役立つことがありますし、風俗習慣の相違を心得ておくことで無用な戸惑いを避けることもできます。

 インドに出かけた時のことです。行く先々のオフィスでお茶やコーヒーを出されるのですが(ちなみに、給仕をしてくれるのは、不思議なことに日本と違って必ず男性です)、そんな場合に必ず、砂糖を入れるのか、ミルクを入れるのか当方の好みを聞かれます。自分の好みを伝えると、彼らは、判で押したように8の字を描いて頭を振るのです。こちらとしては、相手が腑に落ちない、承伏できない、よく分からないとのサインを送っているように思え、もう一度好みを伝えますが、何度やっても結果は同じ。頭を横に振られます。実は、これがインドでは、かしこまりましたの合図なのです。よく見ると、インドに駐在して日が長い我が同僚も、相手から質問されると、しきりに頭を8の字に振っています。ああ、しっかりインド人をやっているなあと思わされることしきりでした。Ind

 これまたインドでの出来事ですが、政府高官主催の晩餐会に招かれたことがあります。着席のはずなのに、1時間経っても、2時間経っても狭いロビーで立ち放しで、出されるのは、オードブルと飲み物ばかり。あれぇ、招待状を読み間違えたのかな。結局、今晩はカクテルだけか。それでは、おつまみだけでお腹を満たすことにするかと方針転換する段になって、漸く別室への扉が開き、宴席に招き入れられました。ビュッフェ式でしたので招待客は、銘々、一斉に食事を取り始め、そそくさと退散。これがインド式なのだそうです。

 時間がルーズなのは、インドばかりではありません。南太平洋の国々では、7時に宴会を始めようとしたら、案内状には「6時開宴」としておく必要があるそうです。しかも、立食の場合、お客は、飲み物がある限り、予定時刻が過ぎても何時間でも居続けるので、予定時刻になったらもう飲み物を出さないのがコツの由。いやはや、所変われば何とやらです。

 こんな風俗習慣の相違に対するビジネス上の心得について、タイムズ紙がコラムで取り上げたことがあります。ヨーロッパで英国人が仕事をする上でのエチケットとして、フランス人に一杯誘われたら決して断るな、ドイツ人とは必ず握手をせよ、Ude フィンランド人の前では腕組みをするな(横柄な態度に写るため)と助言しています。さらに、タイで靴の裏を他人に向ければ相手に対する侮辱と受け取られ、中国で物を指差したり、誰かに触ったりするのは不作法であると指摘しています。 会合を設定するのにも、相手の国の習慣に合わせよとして、イタリア人は昼食を取りながら商談するのを好み、エジプト人は個人の家での会合を好むとか、アラブ人との会合には、余裕を見る必要があり、2時間も遅れて現れるのは全く許容の範囲であるとの例を挙げています。

 英国には、ビジネスマンを対象にして、こうした各国の風俗習慣の違いについて教えるコースがあるようです。そこにおいて、日本に関してどんな内容の紹介がされているのか、大いに興味がそそられるところです。

甲斐 晶(エッセイスト)

| | コメント (0)

ダイエット

 誰しも「自分は、思ったことの半分も言えない、内向的な人物だ」と思っているそうです。これと同じように、若い女性の多くが自分は肥満で、ダイエットが必要と感じているようです。070305goo_03

 ダイエットとは、食事療法による減量法で、食事制限によって摂取エネルギーと消費エネルギーのバランス(いやアンバランス)によって、体脂肪を燃焼させ、筋肉や骨を減らすことなく体重を減少させようとするものです。本来、"diet"は、「日常の食事」を意味しており、菜食主義の食事は、"a vegetarian diet"と言います。さらに、治療・体重調節などのための規定食、特別食のことも指しており、食事療法[減量ダイエット]を始めることを、"go on a diet"と言います。

 かく言う私も、一念発起してダイエットを始めました。健康診断の結果、肥満気味と言われ、体重削減を勧告されたからです。しかし、好きなものを食事制限するのは、辛いものがあります。苦労せずに痩せる方法はないものかと、インターネットで内外のサイトをサーベイしてみました。Dietkantan

 世の中には、実に無数のダイエット法があります。大別すると、食べる量を制限する「摂取カロリー抑制型」、運動などによりエネルギー代謝を促進する「消費カロリー促進型」、そしてこれらの「併用型」の3つがあります。最近では、ダイエット用の各種機能食品、簡単に体脂肪の計れる体重計、食品成分表のデータに基づくカロリー計算器、運動器具などダイエット関連商品がどんどん開発され、市場に出されています。100_7469

 「摂取カロリー抑制型」には、3日間リンゴだけを食べ続けるもの、ひたすら1週間パイナップルだけを食べ続けるものなど、偏食を基本とするものが殆どです。対象食品としてこれらの他に、スターフルーツ、こんにゃく、ゆで卵、粉ミルクなどが紹介されています。

 Fudia_r2_c2 しかし、これらの方法では、栄養のバランスが崩れるおそれがあります。そこで、特定の食品をまず摂取して満腹感を醸成し、後の食事は、全く制限しないか、通常の半分から3分の1に抑える方法もあります。これには、小豆、ヨーグルト、プロティンなどを用いるものがあります。また、バランスの取れたダイエット効果があると称する専用の機能食品を販売するケースもあります。さらには、かなり面倒なのですが、摂取総カロリーの目標値を定め、摂取食品のカロリー計算をしながら食事を摂る方法もあります。

 Photo_146 この他、マヨグイニット法というデンマークの国立病院の肥満治療法があります。2週間の献立表に基づき、それを実践することで体内組織を根本から改善させるというもので、最近、インターネットでも流され、人気があるそうです。

 「消費カロリー促進型」では、ダンベル体操が一時期ブームを呼び起こしましたが、継続して運動を行うというのも結構努力を要しますし、運動だけでカロリーを消費するには、相当の運動量が必要です。

 250pxhorace_fletcher_1 そこで私の取ったダイエット法は極めて簡単。ただ良く噛んで食事をするだけです(フレッチャー法)。良く噛んでいる間に、血糖値が上がるので満腹感に達し、摂取食事量が僅かで済むのです。これに、お腹が空いても間食を止めること、Image2 毎朝、パンツ一枚で体重計測をして、体重変化の推移を把握することを課しました。驚く無かれ、僅か3ヶ月で5㎏の減量に成功。1年後には8kg減量し、今まできつかったズボンのウェストも楽になりました。騙されたと思って、皆さんもこのダイエット法に挑戦してみて下さい。Image79

 さて、なぜ日本の国会を英語でダイエットと言うのでしょうか。行政改革の一環で議会のスリム化が必要だからでしょうか。いや、議員定数の削減が話題になる以前から使われていましたから、その語源は、別にあるのです。この英語を用いて議会を指しているのは、スウェーデンやデンマークな507586811_9d3b1d2e2d どでもそうなのですが、"diet"とは、古いラテン語の「日」を意味する単語に由来した、「(会議の)指定日」を指す言葉なのです。ドイツ語でも議会のことを、古語に由来した"Tag"(日)を用いていますから、両者は同じ語源に因る様です。

                            甲斐 晶(エッセイスト)

| | コメント (0)

過剰包装

 お店で買物をすると、日本では、どんな商品でも過剰なまでに包んでくれます。例えば、ちょっとおしゃれなパン屋さんで、アンパンや菓子パンを何個か買ってみてください。まず、アンパンなどを個別に薄いビニール袋に入れ、次ぎにこれらをプラスチックのバッグに入れ、最後に手提げの紙袋に入れてくれます。さらに、フランスパンでも買おうものなら、食べ残しのフランスパンが硬くなるのを防止するための専用の透明袋までつけてくれます。一事が万事こんな具合ですから、ちょっとあちこちで買物をして家に戻って整理してみると、包装用の紙袋やパッキング材でごみ箱はすぐに満杯になってしまいます。20061111baquette2

 これとは対照的に、パリなどでフランスパンを買っても包んではくれません。むき出しのフランスパンを何本か小脇に抱えて家路に急ぐパリジャンの姿を旅先で目にすることがあります。ウィーンでも、買ったものを入れるビニール袋は有料ですから、お客は、買物袋持参でショッピングに出かけます。ギフト用にリボンや綺麗な包装を頼めばこれまた有料。こんな時、日本のデパートならただでやってくれるのになあと、悔やまれることも有ります。でも、この結果、過剰包装が防止され、ごみ問題が軽減されるのです。

 とにかく、日本の過剰包装は、度が過ぎています。本来、物を包むべき役割のはずの封筒や香典袋でさえ、商品は既に透明なセロハン紙に包まれています。店員は、さらにこれを包装紙で包んだ上で、紙袋に入れてくれます。もっともこれは、ちゃんと代金を払ったもので、万引きしたものではないことを示すためなのでしょう。過剰包装と思われる包装にもそれなりの意味があるのです。E383b4e382a3e38383e382afe382b9e6ada

 例えば、日本の湿気の問題です。具体的な商品名を挙げて恐縮ですが、外国でヴィックスを買うと、外箱の中を開けて出てくるドロップ全体を包んでいるのは、単なる油紙ですが、日本ではちゃんと密封性を考慮し、アルミ包装になっています。

 また、消費者の利便性を考えた小分け包装の側面もあります。昨今、家族構成が小人数となったため、おせんべいなど一袋全部を一度には食べきれません。残せばすぐに湿気てしまいます。そこで、近頃では、おせんべいを一枚一枚個別に包んだ上、全体を袋に入れたものが売られています。これも実に日本的な工夫でしょう。Image_col_11_l

 過剰包装が増える理由のひとつに、消費者のブランド志向があります。商品の包装だけでは満足せず、どこで買ったかを示すために、特定のお店の包装紙や紙袋などが珍重されるのです。海外出張のお土産に、ある有名デパートで、専門店のお茶を求めました。その際、包装紙をその専門店のものにするか、Tissuecasecoverそのデパートのものにするかを尋ねられたことがあります。我ながら内心忸怩たるものがありましたが、贈り先の反応を考え、デパートのものを頼んでしまった経験があります。

 日本人の何でも包みたがる性向は、一体どこから来るのでしょうか。ティッシュ・ボックスのカバー、ドア・ノブのカバー、パスポートのカバーと身の回りには、Choco_20020827_2 何でそこまでやるのと思われるほどカバーばかり。本音と立て前を区別する国民性に由来するのでしょうか。清潔好きの国民性の故でしょうか。とにかく、むき出しでは先方に対して失礼と思うメンタリティが作用しているのは、確かです。我々は、ご祝儀を渡すのにも、まずお金を薄紙の中包みに入れ、これをご祝儀袋に納めてから、袱紗に入れるほどの念の入り用です。

 どうせ破って捨てると分かっていても、包装パッケージの破損した商品を日本人は買いません。

アメリカでは、そんな商品でも平気で売られています。外見より中味が大切とのメンタリティ、合理性なのでしょうか。03img03

 日本でも、ゴミ減量のために、リダクション(減量)、リユース(再使用)、リサイクル(再利用)を基本とする改正リサイクル法が施行されました。我々もここらあたりで考え方を改め、過剰包装を拒否する消費者態度を身に着ける必要があります。さあ、買い物袋を持ってお店に出かけましょう。

甲斐 晶(エッセイスト)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧